2012年12月29日 11:52
今年も残すところあと2日。
歳を重ねる毎に時間が過ぎるのが早くなりますね・・・。
その中でも12月は何かとせわしなく、あっという間に終わってしまいます。
今年の師走もご多分にもれずちょこまかと動き回っていました。
後半は尺八の松本君と九州に。
巌流島へ上陸!

阿蘇の雄大な景色も最高でした。

現地の皆様にもいろいろお気遣い頂き、
楽しいツアーになりました。
ありがとうございます!
そして早くも来年のツアーのご要望も頂き、嬉しい限りです。
さて、九州から帰り、休む間もなく今度はレコーディング。
「百鬼ゆめひな」のNY公演で使用する音源の制作。
三味線って録音が非常に難しいのですが、
音響の尾林さんが素晴らしいマイクを準備していてくれました!

何か古めかしい様な不思議なかたちのマイクですが、これが三味線のクセのある音を
マイルドに録音してくれるそうです。
一本10万円近くするそうですよ・・・。
確かに、家で録音したのとは別物!(当たり前ですが)
そして、忠実に録音してくれるのでボロも綺麗に録音!(そりゃまずい・・。)
久々のレコーディングでしたが、改めて細部の詰めをしっかりしないとなって反省しました。
レコーディング後は和太鼓奏者の辻田さん宅にて宴会。
辻田さん宅は薪ストーブがあって、とってもいい雰囲気!

やわらかい暖かさに癒されました・・・。
辻田さんお手製の十割蕎麦(!)もプロレベルで最高にウマい!
またやりたい~と思いました。(宴会を)
2日間に渡るレコーディングも終え、これを持ってNYに行って
ゆめひな旋風を巻き起こしてきてくれる事を祈るばかり。
次はは予算いっぱいもらってみんな連れてってね♡
さぁ、私の一年はまだ終わらず、31日は熱海の「サンミ倶楽部」さんで演奏をさせて頂きます。
故 三橋美智也さんがオーナーだったホテルなんですね。
三橋美智也さんといえば、歌で有名ですが
実は津軽三味線の名手でもあるんです。
そんなところで演奏出来るのは光栄です。
1月3日までやってますので、お泊まりの方はお会いしましょう(笑)
では、残り少ない本年も元気で笑顔で過ごしましょう!
そして、来年もよろしくお願い致します!

歳を重ねる毎に時間が過ぎるのが早くなりますね・・・。
その中でも12月は何かとせわしなく、あっという間に終わってしまいます。
今年の師走もご多分にもれずちょこまかと動き回っていました。
後半は尺八の松本君と九州に。
巌流島へ上陸!

阿蘇の雄大な景色も最高でした。

現地の皆様にもいろいろお気遣い頂き、
楽しいツアーになりました。
ありがとうございます!
そして早くも来年のツアーのご要望も頂き、嬉しい限りです。
さて、九州から帰り、休む間もなく今度はレコーディング。
「百鬼ゆめひな」のNY公演で使用する音源の制作。
三味線って録音が非常に難しいのですが、
音響の尾林さんが素晴らしいマイクを準備していてくれました!

何か古めかしい様な不思議なかたちのマイクですが、これが三味線のクセのある音を
マイルドに録音してくれるそうです。
一本10万円近くするそうですよ・・・。
確かに、家で録音したのとは別物!(当たり前ですが)
そして、忠実に録音してくれるのでボロも綺麗に録音!(そりゃまずい・・。)
久々のレコーディングでしたが、改めて細部の詰めをしっかりしないとなって反省しました。
レコーディング後は和太鼓奏者の辻田さん宅にて宴会。
辻田さん宅は薪ストーブがあって、とってもいい雰囲気!

やわらかい暖かさに癒されました・・・。
辻田さんお手製の十割蕎麦(!)もプロレベルで最高にウマい!
またやりたい~と思いました。(宴会を)
2日間に渡るレコーディングも終え、これを持ってNYに行って
ゆめひな旋風を巻き起こしてきてくれる事を祈るばかり。
次はは予算いっぱいもらってみんな連れてってね♡
さぁ、私の一年はまだ終わらず、31日は熱海の「サンミ倶楽部」さんで演奏をさせて頂きます。
故 三橋美智也さんがオーナーだったホテルなんですね。
三橋美智也さんといえば、歌で有名ですが
実は津軽三味線の名手でもあるんです。
そんなところで演奏出来るのは光栄です。
1月3日までやってますので、お泊まりの方はお会いしましょう(笑)
では、残り少ない本年も元気で笑顔で過ごしましょう!
そして、来年もよろしくお願い致します!

コメント
コメントの投稿