2012年10月12日 00:39
サクラトーンの企画で、
今回二回目になります「かつら愛児園」さんに呼んでいただき、
三味線コンサートをしてきました。
かつら愛児園さんは音楽教育に非常に力を入れていて、
普段から様々なコンサートを開かれています。
子供たちも慣れているので、「聞く姿勢」が出来てます^^
スバラシイ!

前回はお披露目程度でほんの少しの演奏でしたが、
覚えていてくれる子供たちも大勢いて嬉しかったです。
大人が考えている「和楽器」だって、
子供にとってみれば
ただの「楽器」なんです。
子供には「難しい」とか「わからない」等と言われる事も多いですが、
それは大人の先入観。
子供には関係無いですからね。
興味を持ってひき付けられる子供たちを見て、
私も含め、大人たちが変わらなければいけないな。
終了後、子供たちがピアニカ、ハーモニカの演奏や歌を聞かせてくれて
幸せな一日でした。
今回二回目になります「かつら愛児園」さんに呼んでいただき、
三味線コンサートをしてきました。
かつら愛児園さんは音楽教育に非常に力を入れていて、
普段から様々なコンサートを開かれています。
子供たちも慣れているので、「聞く姿勢」が出来てます^^
スバラシイ!

前回はお披露目程度でほんの少しの演奏でしたが、
覚えていてくれる子供たちも大勢いて嬉しかったです。
大人が考えている「和楽器」だって、
子供にとってみれば
ただの「楽器」なんです。
子供には「難しい」とか「わからない」等と言われる事も多いですが、
それは大人の先入観。
子供には関係無いですからね。
興味を持ってひき付けられる子供たちを見て、
私も含め、大人たちが変わらなければいけないな。
終了後、子供たちがピアニカ、ハーモニカの演奏や歌を聞かせてくれて
幸せな一日でした。
コメント
コメントの投稿