fc2ブログ

良い刺激

2010年12月06日 02:49

ひさびさに日記的な事を書こうかな、たまには。

という事で、今日は以前からの知り合いであります、グループホームに音楽療法を用いたサービスを
提供している会社、「株式会社リリムジカ」の代表であります、柴田さんとお話させて頂きました。

来年から本格的に進めたいと思っている事業に関してアドバイスを頂きに。

彼女と会ったのはちょうど一年前・・・という事実にビックリしました・・・。
「もうそんなに!」ではなく、「まだ一年!?]と言う感覚・・・。

歳をとるのは早いと感じるものの、やはり一年の中での様々な出来事の多さに、感覚がおかしくなっているのでしょう。

ひさびさに会った彼女はふんわりとした以前の雰囲気もありつつ、さらに凛とした、筋の通った印象。
いろいろ話を伺うと、やはりいろんな事があったのだな・・・公私共々(^^;

さて、私の事業内容を話すと、彼女は早速何かを掴み取った様子・・・。
いきなりズバンと核心に迫る・・・。

やはり只者ではない。この人。

とっても考えさせられた。

うわべの意見でなく、こんなにも的確に打ち抜かれた・・・。

一年前の彼女の事業を見たとき、正直大丈夫だろうかと思った。

今はそんな事微塵も感じない。

はっきりと核心を掴み取った彼女がそこにいました。

もう序盤から、この人にカッコつけてもダメだわと観念。

たぶん男なら誰しも年下の女性の意見は聞きにくいと思いますが、その点私は柔軟ではないかなと自負しております。

女性にははなから降参。これは正しい。

さて本題。

理念の大切さ、それはわかっていたつもりですが、まだ浅かった。

突き詰めて残るものは?

これは三味線にも通づる事だ。

いろいろ練り直さないと。

でも進むべき道は間違っていない。

そんな事を実感させて頂きました。



コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://tsugarushamisen.blog62.fc2.com/tb.php/202-956a7423
    この記事へのトラックバック


    最新情報