2009年11月01日 09:30

はんや全国大会、終了致しました。
唄では無く、踊りの大会だったのですが、
いわゆる「民舞」ではなく、よさこいソーラン的な
創作たっぷりの振り付けで非常に楽しい大会です

人形劇やってたからでしょうか、
ジュニアの部の子供たちが頑張ってる姿を見ると目頭が熱くなってしまう…
歳とったのかなぁ

もともと「津軽あいや節」のルーツでもある「はんや節」
聞けば聞く程あいやの元になったのがよくわかってきます。
なるほど、これが津軽衆の
「じょっぱり」「えふりこき」(失礼か…)
と混ざり合って出来たんだなぁなんて想像すると面白いです

今回は、九州ののどかな風景と味のあるはんやの唄声で、改めて「民謡の良さ」をしみじみ感じました。
やはり地元に来ないと感じれない事っていっぱいありますね。
そして、今日ははんや祭りです


コメント
daigo yuasa | URL | Zd6cmItM
Re: Re: はんや全国大会
遠いところから大変お疲れ様でした!
竹原のみなさん、ホントに踊りも着物も見事で綺麗でした!
私も良い勉強をさせて頂きました。
これからも何かご縁があると思いますのでよろしくお願いいたします!
( 2009年11月04日 14:57 [Edit] )
べべちゃん | URL | -
Re: はんや全国大会
はんや大会お疲れ様でした、
風邪良くなりましたか?
竹原やっさっさの三味線担当でした、音合わせしてもらい、一緒に弾いて頂いたりして、とても楽しかったです。
もっと、三味線の事聞きたかったです、私はまだ4年ですが、齢を取って始めたので、早く打てません、皆より遅れてしまいます、
若いといいですね、
此れからも、頑張ってください、近くで演奏があれば、行きたいですね。
毎日チェックしておきま。
お体を大切にして下さいね。
( 2009年11月03日 20:23 )
コメントの投稿