fc2ブログ
Loading…

学校公演

Posted by junya fujita on 03.2013 公演日記   0 comments   0 trackback
久しぶりの学校公演でした。


以前、ドバイのツアーでご一緒した和太鼓の山田ケンタさんにお招き頂き、
栃木の文化会館にて翔南高校の芸術鑑賞教室です。


高校生の前で演奏するのは久しぶりで、
一体どんな反応なのか楽しみであり、不安(笑)でもありましたが、


予想に反して、めちゃくちゃノリノリの生徒達・・・


やっぱり、今の世代は和楽器に関して変な先入観が無いんだよなって、改めて感じました。



IMG_2017.jpg


本番の10秒前位ですが・・・


みんなノリノリですね(笑)


山田ケンタさんのグループ


「ZEN」


の曲は、ありがちないかにも「和太鼓」というイメージとは違った、


どこかアジア的な、スケールの大きい曲で、感動的でした。


ああいう曲を書ける才能ってすごいなあぁ。


羨ましい。


IMG_2016.jpg


みなさんお疲れ様でした。


スポンサーサイト



サクラトーン三味線公演

Posted by junya fujita on 12.2012 公演日記   0 comments   0 trackback
サクラトーンの企画で、

今回二回目になります「かつら愛児園」さんに呼んでいただき、

三味線コンサートをしてきました。

かつら愛児園さんは音楽教育に非常に力を入れていて、

普段から様々なコンサートを開かれています。

子供たちも慣れているので、「聞く姿勢」が出来てます^^

スバラシイ!


DSCF1044.jpg


前回はお披露目程度でほんの少しの演奏でしたが、

覚えていてくれる子供たちも大勢いて嬉しかったです。

大人が考えている「和楽器」だって、

子供にとってみれば

ただの「楽器」なんです。

子供には「難しい」とか「わからない」等と言われる事も多いですが、

それは大人の先入観。

子供には関係無いですからね。

興味を持ってひき付けられる子供たちを見て、

私も含め、大人たちが変わらなければいけないな。

終了後、子供たちがピアニカ、ハーモニカの演奏や歌を聞かせてくれて

幸せな一日でした。




サクラトーン幼稚園公演

Posted by junya fujita on 30.2012 公演日記   0 comments   0 trackback

先日、サクラトーンの幼稚園公演で久松幼稚園さんにお邪魔してきました。



hisa3.jpg



私が人形劇団に所属していた頃からの長年の夢であります、


幼稚園での和楽器コンサートが、少しずつではありますが実現してきています。



hisa6.jpg


なかなか和楽器は難しいのでは?とお考えの先生方も多いですが、


逆に子供たちには先入観無く、体で感じて楽しんでくれます


もちろん演奏だけでなく楽器紹介もしたり、興味深々です。


hisa7.jpg


子供たちにはいつもエネルギーをもらえて、


私も自然と笑顔になっちゃいます


hisa2.jpg


尺八の大山潤一君

和太鼓の岡村竜司さん


サクラトーンの企画に賛同してくれるありがたいメンバーです。


いつもありがとう!


これから全国の幼稚園・保育園に向けてガンガン行きますよ!


よろしくお願いします


お疲れ様でした!

Posted by junya fujita on 15.2012 公演日記   0 comments   0 trackback
先日参加させて頂きました「巽 和の広場」での写真です。

初舞台はみなさん緊張したかな?

意外とみなさん余裕に見えましたが

みんな浴衣が決まっててカッコイイでしょ?

いっぱい拍手ももらえて良かったですね!

また来年がんばりましょう!

IMG_1176.jpg

ありがとうございました。

Posted by junya fujita on 01.2012 公演日記   0 comments   0 trackback
創作和惣菜「近藤」さんでのライブ、無事終わりました。

酷暑の中お越し頂きました皆様、本当にありがとうございました。

自主公演というのはホントに大変だなと改めて感じましたが、

それだけに自分にとっては貴重な勉強の場となり、

成長の機会となる事に感謝したいと思います。

今回、急な申し出を超多忙の中引き受けてくれた飯田美千香さんにも感謝です。

当初は数曲の中で舞って頂く感じで考えていましたが、

出来上がってみれば、ほぼ新作発表と言っても過言ではない程の作品に。

人形の製作から始まり、それはそれは大変だった思います。

しかしながら彼女のこだわり、信念が妥協を許さない。

私は曲作りで必死についていった・・・そんな感じでした。

それにしても出来上がってきた人形、ぞっとするほど美しい。

もちろんそれを操る飯田美千香さんも美しい。(なにかちょうだい)

曲については正直、とても納得出来ませんが、

今後の自分の課題として取り組みたいと思います。

kondo2.jpg

108個の人形に込められた想い。

kondo1_20120801202826.jpg

飯田美千香さんと人形と。

こんな恐ろしい人形を操ってるのはこんなかわいいお姉さんでした。(なんかくださいよ)

さて、私の「津軽三味線演奏会」懲りずにまたやりたいと思いますので、

今回来て頂いた皆様もこれに懲りずによろしくお願い致します。

そして、美人人形師、飯田美千香さんとの今後にもご期待ください!(ナンカクレ)




  

twitter

Twitter < > Reload

Calendar 1.1

<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花

ブログ内検索